お電話でのお問い合わせ 050-6869-9849

レッスンまでの待ち時間の使い方

新学期も始まって1ヶ月すぎ2月に入って、アモローソのみんなもバイタリティーが湧き上がってきています。
アモローソでは姉妹や兄弟2人で一緒に通ってきてくれている生徒さんも多いです。
1人がレッスンしている時にもう1人が待つことになりますが、その「待つ時間」をどう有効活用するのかを考えて準備してきてもらうことをお願いしています。
例えば、学校の宿題をやっておく、本を読む。
ピアノレッスンの宿題のワークを進める。
もしくはアナリーゼをしておく。
その時の状況で自分で選んで今日は何をするかを決めて素材を持ってきてね、と生徒さんに伝えています。

とある日のレッスン。
姉妹で通ってきてくれているWちゃんとKちゃん。
Wちゃんのレッスン中、「トン、トトン。。」と音が聞こえてきました。
ふと、Kちゃんの方に視線を動かしてみたら、今日自分がレッスンを受ける曲を楽譜を見て指を動かしイメージトレーニングしているではありませんか!!

Kちゃんは一年生。
ピアノ歴2年です。
私のお話をしっかり聞いて実行してくれているなあと、とても嬉しかったです!

その時の状況で何をするかを選び時間を有効活用することは、時間の管理能力にもつながり、能動的な思考を自分自身で育てていけると確信しています。

生徒さんの成長に、私自身も見習わなくては!と気を引き締める2月でした!

アモローソ便り

2025.2.16

TOP